【坂本龍馬の手紙】福井県立歴史博物館で ”花押入り” 書簡の原本が初公開!!
坂本龍馬の書簡が一般公開 2018年8月23日に福井県が坂本龍馬の書簡を9月22日から公開すると発表がありました。 今回公開されるのは、坂本龍馬が福井藩士に宛てた花押入りの書簡の原本です。 場所は「福井県立歴史博物館」で…
坂本龍馬の書簡が一般公開 2018年8月23日に福井県が坂本龍馬の書簡を9月22日から公開すると発表がありました。 今回公開されるのは、坂本龍馬が福井藩士に宛てた花押入りの書簡の原本です。 場所は「福井県立歴史博物館」で…
浅葱色のダンダラ羽織の真実 新選組の隊服と言えば、浅葱色のダンダラ羽織が有名ですね。 「浅葱色のダンダラ羽織=新選組」と言ってもよい程にその印象は強く、アニメや映画でも必ず使われています。 今や新選組の”トレードマーク”…
復刻 薄桜鬼検定 薄桜鬼検定が2019年1月27日(日)に開催されることに決定しました。 第1回が2013年、第2回が2015年に開催ですから、4年ぶりになります。 タイトルは「薄桜鬼十周年記念 復刻 薄桜…
新選組派閥争い「まとめ」 新選組には「派閥争い・内部抗争」など血なまぐさい「暗殺・粛清」の歴史があります。 大まかな派閥争いの「まとめ」です。 浪士組時代 ■文久3年(1863年)3月-4月 試衛館グループ (近藤勇・土…
新選組隊士名簿 山崎烝 取調日記 新選組の監察方・山崎烝が書き残した「取調日記」は2004年に発表されました。 子孫の方が「日野市ふるさと博物館」に期間限定で寄託された資料です。 「取調日記」は山崎烝が書いたものとして、…
正しいのは「選」か「撰」か 新選組の「せん」の文字、「しんにょう」の【選】と、「てへん」の【撰】。 どちらも本や雑誌などで使われているのを見たことがあると思います。 では、一体どちらの表記が正しいのか? &…
新選組最強は誰か 最強の剣客集団と言われた新選組ですが、その中でも一体だれが一番強かったのでしょうか。 天然理心流宗家4代目の近藤勇や、神道無念流の芹沢鴨など達人が多くいる中でも、現存する当時の資料と証言では以下の3人の…
西郷隆盛 文政10年(1827年)鹿児島城下に生まれる。 薩摩藩主・島津斉彬に抜擢された西郷は一橋慶喜(のちの徳川慶喜)擁立に奔走します。 しかし島津斉彬が急死すると、その跡を継いだ国父・島津久光に疎まれて失脚します。そ…