新選組隊士名簿

山崎烝 取調日記
新選組の監察方・山崎烝が書き残した「取調日記」は2004年に発表されました。
子孫の方が「日野市ふるさと博物館」に期間限定で寄託された資料です。
「日野市ふるさと博物館」は、現在「日野市郷土資料館」に名称が変わっています
「取調日記」は山崎烝が書いたものとして、唯一現存する資料でもあります。
その中で、慶応元年夏から秋頃の新選組隊員名簿に147人が記されています。
また、一番有名な「1~10番隊」の編成ではなく「1~8番隊」の編成となっています。
取調日記には山崎烝ではなく、山崎丞と署名されている
以下が山崎烝が書き残した、慶応元年7月頃の新選組編成メンバーです。
新選組編成一覧
局長
- 近藤勇
副長
- 土方歳三
参謀
- 伊藤甲子太郎
一番組
- 組長:沖田総司
- 伍長:清原清
- 伍長:谷万太郎
- 平隊士:和田十郎、大石鍬次郎、輪堂貞三、宮川数馬、阿部信次郎、木村広太、藤原和三郎、佐久間登人、宮川信吉
二番組
- 組長:永倉新八
- 伍長:伊東鉄五郎
- 伍長:辛島昇司
- 平隊士:島田魁、蟻通勘吾、木内峯太、竹内元太郎、牧野源七郎、吉村新太郎、塩沢麟次郎、小林桂之介、正木折之介、新波緑之介
三番組
- 組長:井上源三郎
- 伍長:加納鷲雄
- 伍長:白井鷹之進
- 平隊士:山野八十八、宿院良造、小原孔三、谷川辰蔵、古川小二郎、中村五郎、逸見勝三郎、今井雄二郎、甘地一撰、柳田三次郎
四番組
- 組長:藤堂平助
- 伍長:大谷勇雄
- 伍長:安富才介
- 平隊士:中村金吾、松本喜次郎、佐野七五三之介、小路平三郎、岡戸万二郎、森下平作、篠崎新八郎、伊東主計、三ツ井丑之介、松原幾太郎
五番組
- 組長:原田左之助
- 伍長:村上清
- 伍長:志村武三
- 平隊士:三品一郎、田中寅蔵、金子治郎作、斎藤清一郎、江畑小太郎、後藤大助、小河信太郎、富川十郎、西修輔、大橋半三郎
六番組
- 組長:斎藤一
- 伍長:沼尻小文吾
- 伍長:佐久間荘太郎
- 平隊士:伊木八郎、近藤芳助、木下巌、横倉甚五郎、吉沢平三、河津平三、中山重蔵、中上常太郎
七番組
- 組長:武田観柳斎
- 伍長:池田小三郎
- 伍長:安藤雄次郎
- 平隊士:内海治郎、柴田彦三郎、水口市松、武城蔵太、伊藤浪之介、田村金七郎、小林峯三郎、桜井雄之進、田村市郎、稲芳雄三郎
八番組
- 組長:谷三十郎
- 伍長:真田四目之進
- 伍長:富山弥兵衛
- 平隊士:河合耆三郎、中西昇、上坂早太郎、久米部正親、鈴木直人、林庄吉、武登又三郎、森鷹之助
諸士調役兼監察
- 山崎烝、林信太郎、尾関雅次郎、服部武雄、芦谷昇、篠原泰之進、三木三郎、吉村貫一郎、酒井兵庫、尾関弥四郎
小荷駄方
- 青柳牧太夫、矢田健之介、神崎一二三、日下部遠江、日下部四郎、矢金繁三、中村玄道、宮武折三、佐野牧太、新田寅之介、島田幸之介、市橋鎌太、松原忠司
勘定方
- 尾形俊太郎、岸島芳太郎、司馬良策、三浦啓之介