【沖田総司と菊一文字】新選組の名剣士が所有していた可能性は?伝説の名刀の価値とは



新選組の沖田総司といえば、日本史上でも有名な剣士の一人ですが、彼が所有していたとされる刀「菊一文字」については多くの謎があります。

この記事では「菊一文字」の歴史、価値、そして沖田総司が実際にこの刀を所有していた可能性について探っていきます。

「菊一文字」伝説の名刀の由来と価値

「菊一文字」は、一般的には刀工の則宗によって作られたとされています。則宗は鎌倉時代に後鳥羽上皇に仕え、備前福岡(現在の岡山県)に存在した福岡一文字派という刀工グループの一員でした。

この派閥の特徴は「刀身に「一」の文字を刻む」ことであり、後鳥羽上皇からは「菊」の紋章を刻む許可も得ていました。そのため、則宗が作った刀は「菊一文字」と名付けられたのです。

この刀は、その美しい姿と優れた斬れ味から名刀とされており、現在の紙幣価値で計算すると、何と『2,500万円以上』で取引されることもあると言われています。

さらに、東京赤坂の日枝神社に奉納されている一振りは、国宝にも認定されています。

沖田総司と菊一文字の関係

沖田総司が菊一文字を所有していたという話は、沖田家に伝わる伝承に基づいています。

作家・森満喜子さんが昭和38年に沖田家当主、沖田勝芳さんに確認したところ、総司の父から

「菊一文字は細身の作りで、総司の死後にどこかの寺院に奉納された」

という話を聞いたと言われています。

沖田が所有した可能性と疑問点

一般に菊一文字のような高価な刀を沖田総司が所有していたという可能性については、疑問視される声が多く投げかけられています。

沖田総司は新選組の一隊士に過ぎず、また浪人であったため、現在価格で2500万円以上もする菊一文字のような高価な名刀を購入する経済力はなかったと考えるのが一般的です。

しかし、歴史上の有名な剣士に名刀を贈られるケースも少なくはありません。例えば、新選組局長の近藤勇には、「名刀・虎徹」を大坂の豪商から贈られています。

この様なケースを考えれば、沖田総司も同様の状況で菊一文字を手に入れた可能性はあり得なくもない話かもしれません。

まとめ:沖田総司と菊一文字

菊一文字は、その歴史と美しさから非常に高価な名刀とされています。

沖田総司がこの刀を所有していたかどうかは定かではありませんが、沖田家に伝わる伝承や当時の社会状況を考慮すると、所有していた可能性は決してゼロではないと言えます。

「沖田と菊一文字」この謎については、今後の新たな研究や発見で事実が明らかになる事を期待しましょう。

たびノート📔~幕末~

柴隊士
『全国にはたくさんの観光名所があるので、こちらのページで確認してみてくださいね』

全国の”幕末・新選組”に関する観光スポットをご紹介【楽天たびノート】