【薄桜鬼】PSP用ゲームソフト「まとめ」

PSPから発売された、薄桜鬼のゲームソフト「まとめ」です。
発売日が「新しい順」になっています。
裏語 薄桜鬼 ~暁の調べ~
- 発売日:2014年8月7日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki/urakata/akatsuki/
【兄様の仇、私が討ちます!】
幕末、文久三年――。
様々な思想渦巻く、動乱の時代。冬の夜、京で道場を営む平凡な兄妹を、とある悲劇が襲う。
その正体は、白髪赤目の化け物のような男達――。
自分を庇い行方知れずとなった兄の仇を討つ為、
少女は刀をとり、乱世へと踏み込んでいく。そんな彼女の前に現れたのは、
混沌とする時代の中、尚も己の志を高く掲げる男達だった。彼らと共に目の当たりにした、時代の闇。
少女は新たな志を胸に、
そんな時代の夜明けを想い描くこととなる。
裏語 薄桜鬼 ツインパック
- 発売日:2014年8月7日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:-
本商品は前作(裏語 薄桜鬼)と今作(裏語 薄桜鬼~暁の調べ~)のツインパックです。
裏語 薄桜鬼
- 発売日:2013年6月27日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki/urakata/
◆薄桜鬼の世界観で描く、攘夷派志士達の物語
薄桜鬼で描かれた幕末の動乱時代の世界観をそのままに、
薄桜鬼本編とは独立した新たな物語として
「攘夷派」のキャラクター達を中心に描くのが「裏語 薄桜鬼」です。
物語の肝となる場面では、薄桜鬼のメインキャラクターである
新選組の隊士達も登場し、攘夷派の志士達との共演を見ることができます。更にRPG要素を搭載することで、物語をより身近に感じることができ、
薄桜鬼の物語を新たな角度から体感することができます。※本作は、原作「薄桜鬼」の“if”を描いたオリジナルの展開となっています。
薄桜鬼 遊戯禄弐 祭囃子と隊士達
- 発売日:2012年10月18日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki_yugiroku2/
京都守護職である松平容保より、
京の治安維持を任されている隊士たち──【新選組】。彼らが西本願寺に屯所を移してからしばらく経った初夏のある日。
新選組預かりの身となっている少女【雪村千鶴】は、
屯所に程近い神社で、祭りが開かれるという話を耳にする。京都守護職より正式に警備を命じられたわけではないものの、
その神社にある御神体が何者かに狙われているという噂や
不審な人物が神社をうろついているという話から、
各自の判断で警備がてら祭り見物に行くことになった隊士たち。立場上、一人では屯所の外に出られない千鶴も、
もし祭りに行くならば誰かに同行しろと告げられる。誰と祭りに行けばいいか、どんな祭りが待っているのか。
騒がしくも楽しい一日が始まる予感を感じながら、
千鶴は祭り囃子の音色を想像して頬を綻ばせるのだった──。
薄桜鬼 遊戯禄 ツインパック
- 発売日:2012年10月18日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:-
ツインパックの内容は以下となります。
薄桜鬼 遊戯録
薄桜鬼 遊戯録弐
薄桜鬼 幕末無双録
- 2012年3月22日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki_musouroku/
260年余り続いた江戸の時代が終焉を迎え、
明治という新たな時代が幕を開け始める。しかし、そこには士道を貫かんと、
身命を賭して戦い続ける男たちがいた。薩長土を中心とした新政府軍と、
徳川家臣を中心とした旧幕府軍との熾烈な争い-
戊辰戦争に身を投じていく新選組。自らの宿命に抗うように、
彼らは誠を信じて歩み続けてゆく。
薄桜鬼 黎明録 ポータブル
- 発売日:2011年7月28日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki_reimeiroku_psp/
【――武士なんて、クソ食らえだ】
母親を病で亡くした龍之介は、生きる支えをなくして、あてもなくさまよっていた所、
京に向かう尊皇攘夷派の浪士に襲われ、金品を奪われた。
食料も金もなく、ただ餓死するのを待つだけだったところで、
浪士組として上洛する途中の芹沢鴨と出会う。芹沢に拾われる形で、
不本意ながらも彼と行動を共にすることになった龍之介。
当面の住処となるそこは、
後に「新選組」と呼ばれる人斬り集団の拠点だった。生い立ちのせいで「武士」を毛嫌いしている龍之介だが、
そこには敢えて武士を目指すものたちがいた。
彼らと接し、彼らが目指すものや抱く夢を知っていくことで、
頑なだった龍之介の心に変化が訪れる。彼らが目指す「武士」とは何か。
自分が目指す「道」はどこに在るのか。これは、幕末の動乱の中に埋もれていた、名も無き少年の物語である――。
薄桜鬼 随想録 ポータブル
- 発売日:2010年8月26日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki_fd_psp/
幕末の乱世を舞台に新選組隊士との恋愛を描いた女性向けAVG『薄桜鬼』のファンディスク『薄桜鬼 随想録』が、多数の新要素を加えてPSPに登場! PS2版では語られなかったストーリーや新規描き下ろしCG、ボイスの追加収録など、ファン垂涎の作品に仕上がっている。主なモードは、イベントをクリアする度に新たな物語が追加されていく”随想録”と、本編プレイ中に集めた”桜花片”の数によってミニイベントやオマケ画像が見られるようになる”桜花幻想録”の2つ。従来の攻略キャラクターに加えて、物語上の重要人物である永倉、近藤、山南、山崎ら重要人物たちのシナリオも余すところなく収録されている。
薄桜鬼 ポータブル ツインパック
- 発売日:2010年8月26日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:-
幕末の乱世を舞台に新選組隊士との恋愛を描いた女性向けAVG『薄桜鬼』と、そのファンディスク『薄桜鬼 随想録』のPSP版をセットにしたパッケージ。プレイヤーは、父親を捜すために京を訪れた娘・雪村千鶴(名前のみ変更可能)となり、奇なる縁によって結ばれた新選組隊士たちと行動をともにすることになる。選択肢を選ぶことで各キャラクターの”羅刹度”や”好感度”が変化し、これが増減することで見られるイベントやCGが変化する。『薄桜鬼 随想録』は、本編では語られなかった数々のエピソードや隊士たちの専用シナリオが収録されており、『薄桜鬼』の攻略対象キャラクターだけでなく、永倉、近藤、山南、山崎ら重要人物たちのシナリオも余すところなく収録されている。
薄桜鬼 遊戯禄
- 発売日:2010年5月13日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki_yugiroku/
幕末の新選組を題材にした人気女性向け恋愛AVG『薄桜鬼』に登場する隊士たちと、ミニゲームをプレイしながら進めていくアドベンチャーゲーム。屯所の日常を隊士たちと会話して進める”通常パート”、おなじみの隊士たちや主人公が、カワイくデフォルメされたチビキャラとなって登場し、コミカルな演出が楽しみながらミニゲームに挑戦する”チビキャラパート”でゲームが進行。ミニゲームをクリアすれば、先に進めるようになっている。また、ミニゲームをすべてクリアすれば、お目当ての隊士と楽しいひとときがすごせるかも……?
薄桜鬼 ポータブル
- 発売日:2009年8月27日
- プラットフォーム:PSP
- 公式サイト:http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/
幕末の新撰組を題材にした女性向け恋愛AVGをPSPに移植。プレイヤーは、父親を捜すために京を訪れた娘・雪村千鶴(名前のみ変更可能)となり、奇なる縁によって結ばれた新撰組隊士たちと行動をともにすることになる。ストーリーは、キャラクターとの会話や行動などで変化し、選択肢を選ぶことで”羅刹度”や”好感度”が変化していく。羅刹度は羅刹ゲージで表示され、これが増減することで見られるイベントやCGが変化する。また、好感度は”愛キャッチシステム”を設定しておくと上昇したことがエフェクトでわかるようになっており、好感度の状態は”隊士録”でいつでも確認ができる。新要素としては、アスキー・メディアワークス刊『電撃Girl’s Style』で好評を博した連載小説がフルボイス&新規挿絵付きで追加されている。