アニメ薄桜鬼とは?主要キャラクターとストーリーの見所を解説!

アニメ薄桜鬼のキャラクターとストーリー

アニメ薄桜鬼とは?

アニメ薄桜鬼は元々はゲームが原作の作品であり、その後「書籍・CD・パチンコ・パチスロ」といった商品展開を行っています。

メインとなる登場人物はいずれも新選組で、実在した人物を元にしたキャラクター達が活躍します。

幕末を舞台に、史実とは異なる展開と魅力的なキャラクター達が交錯するため、見どころ満載の作品となっています。



ストーリー

作中の舞台は文久三年の幕末時代で、蘭学医の父を持つ娘、雪村千鶴を中心にストーリーが始まります。

父の綱道は京に住み、娘とは離れて暮らしていますが、突然父と連絡が取れなくなった千鶴は単身で京の町を訪れることになり、男装をして町を歩いていたところ、驚くべきことが起こる場面に出くわし、そこで出会った新選組と行動を始めます。

組織の中の対立を始めとして、千鶴の出生や彼らに隠されている秘密など、薄桜鬼には目が離せない魅力が豊富です。

時代が刻々と変わり状況が変化する幕末の中で、己の生き様を通す生きる為の戦いが繰り広げられ、衝撃的な展開や、驚愕の事実も隠されていますから、最後まで目が離せないこと請け合いです。

薄桜鬼は主要キャラクターに加えて、脇役や続編における追加キャラクターも人気なので、長く楽しむことができるでしょう。

実在の人物をモデルとしていますから、史実と照らし合わせて作品に目を通すのも、一つの楽しみ方となっています。

雪村千鶴

メインの位置付けは雪村千鶴で、ゲーム作品ではプレイヤーが操作する、主人公のキャラクターです。

蘭学医の父、雪村綱道を探す為に京都を訪れますが、事件に巻き込まれる際に新選組の隊士達と出会うことになります。
男装で行動していたものの、この隊士達に見抜かれてしまいます。

性格としては、一筋の芯が通っている努力家で、一方では周りを驚かせる頑固な一面もあります。

土方歳三

副長の土方歳三は薄桜鬼における重要なキャラクターで、自身が所属する新選組と局長の近藤の為に行動している人物です。

まとめ役として時に厳しい態度を取りますが、それは荒くれ者が集う組織をまとめるのが理由です。

アニメ版は原作と異なる扱いで、因縁の相手風間との決着において致命傷を受けた結果千鶴の膝枕の上で息を引き取ります。

沖田総司

沖田総司は一番組の組長で、生まれ持った天才的な剣の才能を持っている、一目置かれる人物です。
日頃は冗談交じりに飄々とした振る舞いをしますが、何処か本心が掴めないややミステリアスなところが魅力です。

実は結核を患っている身で、作中では時々発作を起こす様子が描かれることから、体はあまり強くないことが窺えます。
幕末に実在したモデルも同じだったので、そういった設定は史実に基づいている部分が多めだといえるでしょう。

斎藤一

新選組三番組組長の斎藤一は、刀を抜けば沖田総司と互角にやり合える人物として、腕の立つ剣士に描かれています。
寡黙で口数は少ないですが、その分冷静かつ物事を客観的に分析できる、判断力や行動力が光ります。
薄桜鬼の主要キャラクターの中では、一番幕末らしい雰囲気を醸し出している人物で、作品の雰囲気を引き上げている魅力があります。

藤堂平助

八番組の組長を務める藤堂平助は、最年少で小柄ながらも行動的で、時に先陣を切って敵地に乗り込む無茶な部分があります。
祭り好きで寿司が好物など、何処か分かりやすく子供っぽいところがあるものの、年齢の一番近い千鶴とは仲良しです。

原田左之助

同じく新選組の原田左之助は、十番組の組長で身長180cmという、幕末時代においても薄桜鬼の中でも大柄で、存在感があるといえます。

剣よりも槍の方が上手に扱えたり、喧嘩っ早い一方で義理人情に堅いなど、人間臭さが色濃く表現されており、ある意味で最も感情移入しやすい人物ですから、人気ランキングにおいても良いポジションを獲得している傾向です。



たびノート📔~幕末~

柴隊士
『全国にはたくさんの観光名所があるので、こちらのページで確認してみてくださいね』

全国の”幕末・新選組”に関する観光スポットをご紹介【楽天たびノート】