坂本龍馬の書簡が一般公開

2018年8月23日に福井県が坂本龍馬の書簡を9月22日から公開すると発表がありました。
今回公開されるのは、坂本龍馬が福井藩士に宛てた花押入りの書簡の原本です。
花押とは:署名の代わりに使用される記号・符号
場所は「福井県立歴史博物館」で、9月22日から始まる特別展「幕末維新の激動と福井」で展示されます。
この書簡は2010年に雑誌に写真だけが掲載されたことがありましたが、専門家が鑑定をした結果「原本」であると特定され、初の一般公開となりました。
なお、公開は2018年11月4日までとなっています。
国内唯一
この書簡は個人が所蔵しているもので、坂本龍馬の花押を確認できる原本としては「国内唯一」だそうです。
記されている花押は「龍」と「馬」を組み合わせたもので、書簡のサイズは縦15.5㎝、横51㎝。
日付は元治元年(1864年)10月6日と記されており、福井藩士の村田氏寿(むらたうじひさ)宛てに書いた手紙だとされています。
手紙には村田氏寿の病気の回復を喜んでいる内容の他、近々関東へ行く予定だと見られる「近日内東下せり」という言葉も記されています。
福井県立歴史博物館
- 住所:福井市大宮2-9-15
- 電話:0776-22-4675
- 時間:9時~17時(入館は16時30まで)
- 休館:会期中は無休
- 料金:一般500円/大学・高校生400円/小中学生・70歳以上300円
アクセス(交通案内)
■車:北陸自動車道 福井北インターから西へ約15分(駐車場あり)
■JR福井駅より
- タクシー:約10分
- 京福バス:福井駅西口広場バスターミナルから
「丸岡線 田原町経由」幾久公園下車
「大和田エコライン」県立歴史博物館前下車 - コミュニティバス・すまいる:福井駅西口広場バスターミナルから
「文京・田原町方面」宮前町下車 - えちぜん鉄道:「三国芦原線」
西別院駅下車 徒歩10分 - 福井鉄道:田原町駅下車 徒歩15分
リンク