会津の義【松平容保の墓】福島県にある会津藩主松平家墓所
第九代会津藩主・松平容保の墓 会津藩主松平家墓所 福島県会津若松市東山町の松平家院内御廟にある「会津藩主松平家墓所」に行ってきました。 ここには二代~九代の会津藩主のお墓があります。 今回の目的地である上の写真は新選組と…
第九代会津藩主・松平容保の墓 会津藩主松平家墓所 福島県会津若松市東山町の松平家院内御廟にある「会津藩主松平家墓所」に行ってきました。 ここには二代~九代の会津藩主のお墓があります。 今回の目的地である上の写真は新選組と…
今戸神社「沖田総司終焉の地」 縁結び神社 東京都台東区にある「今戸神社」に行ってきました。 2008年にガラケーで撮った写真なので、画質が悪くて申し訳ございません。 この神社は「縁結びの神社」としても知られています。 招…
鶴ヶ城(会津若松城) 黒瓦の姿 福島県会津若松市にある「鶴ヶ城」に行ってきました。 鶴ヶ城は戊辰戦争(会津戦争)の舞台となった城で、新政府軍から何日も砲撃を受け続けましたが、ついに落城はしませんでした。 この写真を撮った…
壬生城の戦い 慶応4年(1869年)4月19日に宇都宮城での戦いに勝利した旧幕軍は、宇都宮から15㎞ほど南西にある「壬生城」攻略を決定します。 4月22日に新政府軍と壬生城で戦闘を開始します。 この戦いには…
第1次 宇都宮攻城戦 慶応4年(1869年)4月19日の早朝。 旧幕府軍は桑名隊(先鋒)・伝習第一大隊(中軍)・回天隊(後軍)の3部隊に分かれて宇都宮城へ進軍を開始します。 土方歳三は桑名隊を率いており、簗…
簗瀬橋 栃木県宇都宮市天神2丁目。 田川に架かる「簗瀬橋」です。 戊辰戦争の戦いの一つである「宇都宮城の戦い」において、土方歳三率いる旧幕府軍の先鋒軍は、宇都宮城東に位置するこの簗瀬橋を突破して下河原門へと…